スポンサーリンク

デジタル庁は首相が辞任しどうなる? 省庁の違いや関連銘柄について

この記事は約9分で読めます。

この記事でわかること

  • デジタル庁ってなに?
  • ひろゆきさんが応募したって本当?
  • 石倉さんが起こした問題って?
  • デジタル庁の関連銘柄
男性のあなた
男性のあなた

デジタル庁ってのが発足するとはきいたことがあるけど何のことかよくわかっていないよ!

女性のあなた
女性のあなた

あれ、菅総理がこれって主導してたんじゃないの?

総裁選でなくてもそのまま進むものなの?

サラバト
サラバト

名前は聞いたことあるけど・・・

というのを改めて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

デジタル庁とは

発足日は9月1日。先週発足したばかりです。

デジタル庁とは菅首相が生みの親となって、発足した日本のIT化を大幅に推進していき生産性をあげることを目的にした組織といえると思います。
特に日本の中小企業を対象としてその思いがミッションから伺えます。

誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を。

デジタル庁HPより
サラバト
サラバト

誰一人取り残さないのです!

ITが苦手・デジタルが苦手と言っている誰一人として、というのがミッションです。

得意な人を対象とはしていないのがわかります!

そもそも「省」「庁」の違いって何?

そもそも省庁っていうけどこれってどう違うの?と今更私は疑問に思ったので調べました。
今回取り上げるのは「デジタル庁」ですが、「外務省」「総務省」なども大臣がトップですよね?

いくつか記事を読んだりしたのですが、以下記事を参考に解説します。

| 毎日新聞

すごくざっくりとした解釈でいうと

「内閣府」が親会社→「省」が子会社→「庁」が孫会社

みたいなイメージだと理解しました。(いや、ちゃうやろ・・と教えていただけるようでしたらコメントお寄せください)
そして、実際の実施機能を行うのが「庁」になるのです。

例:
財務省(トップは大臣)→国税庁(トップは長官)

デジタル庁の組織図

それでは省庁の違いが分かったところでデジタル庁の組織図を見てみましょう。

女性のあなた
女性のあなた

さっそく、さっきの解説と違くない?

総理大臣がトップじゃん!!

サラバト
サラバト

はい。例外的に首相直轄の強い権限を持った組織であるというのがこの位置づけなのです。

基本を知らないとどれだけ力を入れているのかわかりませんよね・・・

しかしながら、首相は辞意を表明している・・・・

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

トップ不在の組織です。「芭流覇羅(バルハラ)」状態ですね。(知らなければすみません・・・)

東京リベンジャーズ40話から引用

そして、実質のトップにいるのが平井卓也大臣であり、デジタル監にいるのが、石倉 洋子氏です。

ひろゆきがデジタル庁に応募?

話題になったのは5日放送のTBS「サンデージャポン」によるものだそうです。
面接も二回ほど受けたとのことでした。

私はこれを孫さんのツイッターで知りました。

そして、ひろゆきさんの返信に笑いました。

とはいえ、こういう人事採用や配置を行えないのは、日本のネックであると同時に「ことなかれ主義」で問題をなるべく起こしたくないという思いも強いのだと思います。

そして、デジタル監は石倉 洋子氏になっていました。

サラバト
サラバト

ひろゆきさんが面接受けていたのはどのポジションかわかりませんが、、

石倉 洋子氏について

それでは、そのデジタル監についてみてみたいと思います。

経歴

以下、オフィシャルページは現在は問題修正中でしたので、wikipediaから引用しています。

1964年3月 フェリス女学院中学校卒業。
1967年3月 フェリス女学院高等学校卒業
1971年3月 上智大学外国語学部英語学科卒後、フリーの通訳。
1980年5月 バージニア大学大学院経営学修士(MBA)取得。
1985年7月 ハーバード・ビジネス・スクール経営学博士(DBA)取得(日本人女性では初めて)。
1985年4月 マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社で世界の企業戦略等のコンサルテーションに従事。
1992年4月 青山学院大学国際政治経済学部教授。
1996年3月 エイボン・プロダクツ株式会社取締役。
2000年4月 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。
2001年2月 第1期中央教育審議会委員。
2004年4月 ボーダフォンホールディングス株式会社社外取締役、日本郵政公社理事。
2005年10月 第20期日本学術会議副会長。
2006年6月 商船三井社外取締役。
2008年1月 総合科学技術会議議員。
2010年6月 日清食品ホールディングス社外取締役、富士通社外取締役。
2011年4月 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。
2012年4月 一橋大学名誉教授。
2012年6月 ライフネット生命保険株式会社取締役。
2014年3月 慶應義塾大学退職。
2014年6月 双日社外取締役。
2015年6月 資生堂社外取締役
2019年6月 積水化学工業社外取締役。
2020年5月 TSIホールディングス社外取締役。
2021年9月 デジタル監。

サラバト
サラバト

MBA!DBA!マッキンゼー!大手企業の社外取締役!名誉教授
鬼のようなエリート街道!!

っていう印象ですね

問題発覚

発覚した問題は画像の不正利用です。
PIXTAというサイトのものですね。

自身の公式サイトで有料画像を購入する前の「透かし」が入った状態で不正利用しており、いわゆる「利用規約違反」「著作権違反」が指摘され、問題視されている。

ヤフーニュースより

ブログを始めるときに私をはじめとして、画像ってどれくらい引用していいのか?
など一度は調べたことがあるのではないかと思います。
しかしながら、PIXTAのサイトを見ると知らなかったということにはならないのではないか??とも思います。

twitterでは上記のように「私の不注意でした」とされていますが、実際のところ石倉さん本人がこういった画像を選んだりしているとは考えずらいので、アシスタントの方の知識不足・・という感じかとは思います。

私は以下サイトが引用をし始めるときに参考になりました。
判断は難しいですが、自分のコンテンツを主として引用をするように心がけています。

ネットの画像や原稿を引用する際の正しい方法【著作権侵害に注意】 - 咲くやこの花法律事務所
インターネットの画像や原稿を引用する際に著作権侵害ならない正しい方法を解説。Webメディアやブログ、SNSなど、ネット上の画像や原稿の著作物を引用する正しい方法として、オリジナルコンテンツが主であることや、出典表記の方法などのルールを説明、...
サラバト
サラバト

出だしでデジタル監がこんな非常識なことを!!

とあきれているような方が多いかもしれませんが、私はこの対応で逆に少し好感が持てたようにも感じます。「何かトラブルがあったときに真摯に対応する人かな・・」と感じています。

デジタル庁関連銘柄

それでは、投資などにはどのように影響するのでしょう。
まず、IT化が進んでいないところは生産性が上がると期待したいところです。

一方で、直接関連する銘柄とみられているのが岡三証券で取り上げられていました。

コード銘柄主な事業
3688CARTA HOLDINGSネット広告
4726SBテクノロジーソフトバンク系SI企業
4845スカラASPサービス大手
9613エヌ・ティ・ティ・データ総合情報サービス最大手
9742アイネス独立系SI大手
9746TKC会計クラウド等
岡三証券オンラインをもとに作成

そして、Kabutanでは電子政府というテーマでかぶたんは以下のような銘柄も取り上げられていました。

企業名
ジェクシード
プロシップ
FHTHD
アバント
パイプドHD
エルテス
ミット
野村総研
フリー
オービック
日本オラクル
OBC
伊藤忠テクノ
F&M
Kabutanより

このあたりは、今後取り上げていってもいいかもしれませんが今の株価は割高に感じるので入り時は難しいですね。

投資をする際の分析をしてみたい方はぜひ以下の記事も読んでみてください!

メインはSBIか楽天証券かマネックス証券などネット証券がオススメです。松井証券の場合は以下から。

コメント

タイトルとURLをコピーしました