以下運営者情報です。
運営者概要
- 運営者:サラバト
- 連絡先:お問い合わせフォームからご連絡ください。

サラバト lit.link(リットリンク)
ビジネスブロガー、「サラリーマンの“知ったか”を“知識”にコンバート」することを目的に情報を発信しています!
スキルアップをしたい方、経営を体系的に学びたい方はぜひフォローをお願いします。
①「概念」を理解する力
②「数字」を理解する力
③「手法」を理解する力
の3つを中心としています。、SNS、Youtube、ブ...
どんな人に読んでほしい?
こんな方に役に立つ記事を目指しています!
- 就活中の方
- 20代~30代サラリーマンの方
- 転職を考えているが、自分の強みがないと考えている方
- 日経新聞を読んでも煙が出る方
- 「損益計算書」「貸借対照表」何それ?おいしいの?って方
- 中小企業診断士を目指して頑張りたい方
- 投資をしたいが知識が無い方
心意気
「サラリーマンの“知ったか”を“知識”にコンバート」することを目的に情報を発信していきます!
スキルアップしたい方、経営を体系的に学びたい方はぜひ購読をお願いします。
- 「概念」を理解する力
- 「数字」を理解する力
- 「手法」を理解する力
の知識を読んでいると鍛えられるブログを目指しています。
そしてアウトプットを通して、私も成長していきたいと思います。
自己紹介
・元東証一部上場人材会社勤務 ・中堅コンサル会社所属 ・中小企業診断士(登録前) ・投資歴6年(2022年時点) ・3歳の息子持ち(2022年時点) ・非イケメン ・非エリート ・妻は美人(主観)
非エリート。だからこそそんな方が知りたい情報・わからない部分を一緒に学びたいです。
- 中小企業診断士資格を6年目で取得!(非エリート・・・)
- 非エリートの私だからこそ皆さんの「わからない」が理解できる!と思っています。
- 以下キャリアから「基礎力」自分個人の確固たる力が欲しくなった!
キャリア詳細
私は新卒では東証一部上場の人材会社に入りました。
「東証一部上場企業=大企業だから安泰かな!」「創業年数も低いから自分より若いから社長になれるかも」 くらいに考えていました。
入ってみた会社は思っていたものとは違いました。
ブラックな労働環境を嫌がる人も多かったですが、それは覚悟して入社していました。
私が違ったと感じたのは、日々の学びがその会社でしか役に立たないものだったことです。
「自分はこの会社を離れたら何が残るのか?」と自問することが多くなり、リスキリング(学びなおし) を自主的に行うようになりました。
「会社経営」「自己成長」は面白いと感じられたら勝ち!
会社のことを何も知らない・・という初心者状態から中小企業診断士の勉強を始め、 会社経営、経済の面白さに気づいてきました。
また、学びでの自己成長が楽しくなりました。ゲームより、テレビより、です。
私も学びながらですが、初心者サラリーマンの時に知っていればよかった、 就活生・学生の時に知っておけばもっと違った視点でできたのにという事が多くあります。
皆様のお役に立てれば幸いです。