スポンサーリンク

三菱UFJ(8306)はまだ成長する? 個人投資家が一番多い金融機関は買い?今後のビジネスモデルは?

この記事は約5分で読めます。

この記事でわかること

  • 三菱UFJ(8306)とは?
  • 現在の業績状況
  • 今後のビジネスモデルは?
スポンサーリンク

三菱UFJ(8306)はどんな会社?

UFJ銀行をご存じない方はいないと思いますが、どんなビジネスをしているのか改めて整理しましょう。

現在の事業分野は以下です(三菱UFJフィナンシャルグループHPより)

デジタルサービス事業本部
(DS)
国内の個人・法人の非対面取引を中心とするお客さまを対象に、デジタルでの取引接点の拡大や利便性向上を通じたデジタル金融サービスを提供するとともに、全社のデジタルトランスフォーメーションを推進し、ビジネス基盤を強靭化します。
法人・リテール事業本部
(R&C)
国内の個人や法人のお客さまを対象に、貸出、資金決済、資産運用や相続・不動産など幅広い金融サービスの提供、事業・資産承継といったソリューション提供などを通じて、多様なニーズにグループ一体でお応えしています。
グローバルCIB事業本部
(GCIB)
グローバル大企業のお客さまを対象に、商業銀行機能と証券機能を中核にグループ一体で付加価値の高いソリューションを提供するコーポレート&インベストメント・バンキング(CIB)ビジネスを展開しています。
グローバルコマーシャルバンキング事業本部
(GCB)
出資先である米国のMUFGユニオンバンクやタイのクルンシィ(アユタヤ銀行)、インドネシアのバンクダナモンなどのパートナーバンク*1を通じて、米国と東南アジアにて、現地の中小企業や個人のお客さま向けに金融サービスを提供しています。
*1  当事業本部は、MUFGユニオンバンク、クルンシィ(アユタヤ銀行)、バンクダナモン、ヴィエティンバンク、セキュリティバンク等を所管
受託財産事業本部
(受財)
資産運用(AM*1)、資産管理(IS*2)、年金の各事業において、高度かつ専門的なノウハウを活用したコンサルティングや、運用力と商品開発力の向上に取り組み、国内外のお客さまの多様なニーズにお応えしています。
* 1 Asset Management *2 Investor Services
コーポレートバンキング事業本部
(JCIB)
日系大企業のお客さまを対象に、貸出や資金決済、外国為替などのサービスや、M&Aや不動産関連ビジネスなどグループ各社の専門性を活かした総合的なソリューション提供を通じて、お客さまの企業価値向上に貢献しています。
市場事業本部
(市場)
金利(債券)・為替・株式のセールス&トレーディング業務*1を中心とする顧客向けビジネスと、MUFGの資産・負債や各種リスクを総合的に運営管理するトレジャリー業務*2を主に担っています。
* 1 為替・デリバティブなどの金融商品・ソリューションをお客さまに提供するセールス業務と、銀行間取引や取引所などで市場性商品の売買を行うトレーディング業務の総称
* 2 貸出などの資産と預金などの負債に内在する資金流動性リスクや金利リスクなどを総合的に管理するALM運営やグローバル投資など

それぞれ、正直何をやっているのかわからないと思います。詳しくは業績の現状パートで見ていきたいと思います。

現在の業績は?

現在の業績はどうでしょうか?推移としては以下です。

IRBANKより

2020年の7.3兆円がピークとなっており、2022年度は6.08兆円と-1兆円ですが、経常利益は微増しており、純利益に至っては1兆円を突破しているという利益体質が盤石な企業です。
ちなみに、純利益1兆円を超えた日本企業は以下8社しかありません。

証券
コード
社名
7203トヨタ自動車
9984ソフトバンクG
8306三菱UFJFG
6502東芝
6758ソニーグループ
7267ホンダ
9101日本郵船
9432NTT

最新業績としては、中間決算時点で当期純利益は6792億円であり、業務純益は過去最高です。

今後のビジネスモデルは?

当社の中期経営計画は3か年で2023年で終了することになり、残り僅かですが大きな方向性は以下です。財務目標ではROEを指標に掲げていますが達成を評価するのは安定的な純利益1兆円でしょう。

三菱UFJフィナンシャルグループ経営戦略より

そして、それを達成するための3本の戦略が以下であるわけです。
正直言って、Ⅰ企業変革は実現の入り口に立つ程度かと思っています。成果を感じるのはⅡ成長戦略Ⅲ構造改革でしょう。特にⅢは抜本的な利益改善につながりますが、先の1兆円ほど売上が下がりながらも経常利益ベースで利益が増えているのはこの構造改革が進んでいると評価できるのではないでしょうか。

三菱UFJフィナンシャルグループ経営戦略より

これは中期経営計画でも反映されています。2つの戦略の柱で約2500億円の改善効果を見られているようです。

詳細情報を知りたい方はぜひ、以下のIR情報もご覧いただければと思いますが、ファンダメンタル的に見れば、今後安定的な1兆円企業となれる戦略を堅実に立てている当株式は継続して買いかな(自己責任でお願いします)・と思います。しかし、成長スピードは遅いとも思います・が、配当もされるので継続保有もしやすいです。一方、この1年の間ではかなり高い水準に株価があるので割安かどうかは不明瞭ですね。

googleより

テクニカルな目線で買いじゃないとかありましたら、教えていただけますと幸いです。
当株式でもっとここを調べてほしいなどありましたらコメントいただければお答えするかもしれません!ぜひ、参考にしていただければと思います。

SBI証券松井証券などは開いておいて損がないのではないかと思います。

投資をする際の分析をしてみたい方はぜひ以下の記事も読んでみてください!

メインはSBIか楽天証券かマネックス証券などネット証券がオススメです。松井証券の場合は以下から。

コメント

タイトルとURLをコピーしました